幼児向けタブレット学習&アプリ
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
料金(税込) | 3,278円/月~ | 4,200円/月~ | 一括298,000円~ |
コース | 年長 年中 年少(冬講座) |
幼児(4歳~) 小学生 |
幼児(0歳~) 小学生 中学生 |
内容(幼児) | ひらカナ・言葉 英語 数字・時計 形・知恵 生活・自然 |
実験・プログラミング 設計・工作 色・図形 思考力・パズル |
知識・数量 言葉・記憶 思考 |
学習方法 | 専用タブレット | 冊子+アプリ | 専用タブレット |
無料体験 | ![]() 2週間 |
![]() 無料トライアル版アプリ有り |
![]() 4日間 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
タブレット教材の選び方
1. 子供が無理なく学習できる
1日あたりの学習ボリュームが無理なく進めることのできるものを選びましょう。
親御さんが別のアプリを使って進捗を確認できるものもあります。
まずは習慣づけるために、親御さんが一緒に勉強することが重要!
あなたが楽しく学んでいる姿を見て、子供はマネて伸びていきます。
2. 無料体験できるか
実際に使ってみないと、合う合わないはわかりません。
無料でお試しができるものはノーリスクなので積極的に利用していきましょう。
サンプル問題でなく、実際に契約したもとを同じものをお試しできる教材が失敗が少なくすみます。
3.学習状況をスマホで確認できるか?
口では勉強したと言っていても、実際はやってなかったりもあります。
そのようなとき、親御さんがスマホなどで進捗状況を確認できると便利です。
スマイルゼミ
料金(税込) | 3,278円~ |
---|---|
コース | 幼児 小学生 中学生 高校生 |
学習方法 | 専用タブレット |
無料体験 |
2週間 |
幼児コース学習内容

鉛筆の持ち方や運筆練習から、ひらがなの読み・なぞり書きまで。

数を合わせたり分けたりする力や、ものの数え方など、身近な題材を使って数の基礎も身につけていきます

時計の文字盤と長針・短針を認識するところから始めて、段階的に時計の読み方を習得していきます。

耳のやわらかいこの時期にネイティブの音にたくさん触れることで、英語の基礎を養います。

スマイルゼミの特徴

合う合わないが必ず出てくるので、無料で2週間試せるのは安心ですね!
・自動で採点するので、子供のペースで進めていける。
・イード・アワード2022「子供英語教材」小学生部門において、総合満足度最優秀賞を受賞
・画面に手が置けてノートのように文字がかける
・スマホから子供の学習状況を確認できる
子供が勉強したよと言っても、実際1問しか解いてなかったら意味ないですよね。
必要な問題数をやったかどうか確認できるのは便利です。
・ノートのように文字がかけて、反応の悪さにイライラしなくて良い
・丁寧な解説で、子供一人でも学習をすすめる(親も自分の作業に集中できる)
・英語教材に定評のあるスマイルゼミがいい
スマイルゼミの口コミ
他の通信教材でのタブレットは手がつくと書けないけど、スマイルゼミは手がついても書けるのがいい!ストレスが無い
テンポがよく、説明もゆっくりはっきりしているので子供が嫌がらず自発的に学習に取り組めている。
保護者側の設定で利用限度時間や、タブレットを触れる時間帯も制限できるので安心。
今まで知らなかった言葉や文も理解出来るようになり,語学力が向上していると思います
解説がありとてもわかりやすく親の説明はあまり必要なく助かっています
子どもの興味を引く教材がたくさんあり、1人で勝手に取り組んでくれるので嬉しいです。みまもりメールがあり、親だけでなく祖母ともLINEのように連絡を取り合えるので、嬉しそうです。
親がつきっきりでなくてもできるので、毎日の学習がしやすかった。親が今日やった学習内容を確認できるのもよかった。
ワンダーボックス
料金(税込) | 4,200円~ |
---|---|
コース | 幼児 小学生 |
学習方法 | アプリ |
無料体験 | 無料トライアル版アプリ有り |
学習内容(対象4歳~10歳)


ワンダーボックスの特徴

・教育×技術=EdTechのプロチームが開発

ワンダーボックスの口コミ
半年程利用していますが、最近は自分で考える力が身についたなと感じています。 今まではすぐに分からないことがあれば質問してきてましたが、最近は「自分で考えるからあっちいってて!」としっかり学習スタイルが身についています。 新しい発想もどんどん出てくるようになったのでワンダーボックス恐るべしという感覚です。
比較的新しい通信教育だったので、ちゃんとしたものか心配でしたが全く問題ありませんでした! むしろ月額3700円でこのクオリティでいいのと思ってしまうほど濃い内容が学習できます。
親の私が理系分野が苦手でどうやって教えればいいか悩んでいました。 ウェブで探した時にワンダーボックスが見つかり「これだ!」と思い続けています。 知育玩具を揃える必要もなくなったのでコスパは良いと感じています。 タブレットが主体になるので物がかさばる心配もありません。
親の私が理系分野が苦手でどうやって教えればいいか悩んでいました。 ウェブで探した時にワンダーボックスが見つかり「これだ!」と思い続けています。 知育玩具を揃える必要もなくなったのでコスパは良いと感じています。 タブレットが主体になるので物がかさばる心配もありません。
・知的好奇心や理系センスや創造力を育みたい
天神
コース別学習内容



天神の特徴

・2つの特許取得

天神の口コミ
タブレットに毎日取り組む問題を子供に合わせて決めてくれます。 フラッシュカードやかずカード、かたちはいくつなどあります。フリー学習を選ぶと自分で好きな所から勉強することができます。 カテゴリーの最後の方は小学校受験に対応しており、百人一首やとけいを読もうなど問題量も多いので、他のに比べて自分で受験勉強ができます。 ただ、4歳や5歳で一人っ子だと、少し金額的に割高感があるかもしれません。タブレット1台につき、3人まで対応可能なので、0歳から3歳くらいで兄弟がいる人におすすめです。
他の幼児教材と比べると問題の種類や量が圧倒的に多かったので、子供も飽きずに学ぶ事ができたと思います。 子供のレベルに合わせて自動的に問題の難易度が変わっており、子供も無理なく取り組めた点はとても満足に感じています。出来なかった問題は後でもう一度出題される仕組みとなっっているので、効率よく学習が進められます。 また最初に目標を決めて設定すれば、あとはカリキュラムをパソコンが自動的に組んでくれるので、学習の進め方が分からないという保護者の方にはピッタリな幼児教育だと思います。
兄弟で教材を一緒に楽しめるということでタブレット版の教材を購入しました。 兄弟姉妹の名前をユーザー登録したら面白がっていますた。 一番のいいところはタッチしてなぞりがきなどが出来るため、両親がスマホを持っているのを見て興味深々だったのかすぐに操作に慣れてなぞりがき機能をゲーム感覚で楽しんでいました。 また、他の会社に比べても操作がシンプルでわかりやすく、機械に強くない保護者でも対応できるところが魅力で助かりました。
子供が階段を駆け上っていくCMを見て天神を始めてみたのですが、今までやった学習教材の中でも一番のサービスでした! よかった点は充実のサポートです。子供が教材を見てもわからなかったところはサポートの人が電話でわかりやすく子供に教えてくれました。 悪かった点は料金です。他の会社の教材と比較しても少しお高めですので、コスパ重視の人にはあまりお勧めできません。
・インターネット環境がない場所でも勉強したい方
まとめ
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
料金(税込) | 3,278円/月~ | 4,200円/月~ | 一括298,000円~ |
コース | 幼児 小学生 中学生 高校生 |
幼児 小学生 |
幼児 小学生 中学生 |
学習方法 | 専用タブレット | 冊子+アプリ | 専用タブレット |
無料体験 | ![]() 2週間 |
![]() 無料トライアル版アプリ有り |
![]() 4日間 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
今回は人気のタブレット教材を厳選して紹介させていただきました。
当サイトの人気No.1はスマイルゼミ!
解説がわかりやすく、タッチペンの反応がいいので、子供がストレスを感じずに勉強に集中できるのが選ばれた理由です。
迷われている方はスマイルゼミを選んでおけば失敗はありません。
2週間無料で試せるので、合わなければ解約すればOK!